楽しい名古屋生活 東山動物園は最高の憩いの場

目次

スポンサーリンク

名古屋のいいところをご紹介。

最近週刊ポストで「名古屋嫌い」という特集が組まれるほど、全国の人から白い目で見られている?名古屋ですが、住んでみるともちろんいいところもあります。

今回は、わたしが名古屋にきて本当にお世話になっている東山動物園を紹介したいと思います。

東山動物園は、私が東京から名古屋に転勤してきて本当にこういう動物園があってよかったなぁと感じる素晴らしい動物園です。

東山動物園ってどんなとこ?

img_3921

東山動物園とは、名古屋市営地下鉄 東山線の東山動物園駅にある動物園です。ざっくりいうと、名古屋駅から電車一本で20分くらい。とっても大きい動物園で、植物園を併設しているのが特徴です。

img_0618

近年の年間入場者数は、東京の上野動物園に次ぐ約250万人規模。日本の動物園においては、一番種類数が多い動物園です。近所に住む私でも、見切れないくらい動物の種類が豊富。 最近ではイケメンゴリラのシャバーニが話題です。

img_3908

2016y10m02d_003031435

img_0655

東山動物園と言えばゾウが大変有名ですが、ゾウ以外にも見所はたくさんあります。

キリン、コアラ、ライオン、ゴリラ、トラ、シロクマ、ペンギンなどなど。語りつくせません。日本で1番種類の動物園です。

20161002_185451

↑毎日ペンギン見ながらお散歩できます。

住宅街の近くにある巨大な動物園。

東山動物園のすばらしいところは、これだけ種類豊富な動物がいる巨大な動物園にも関わらず、住宅街の近くにあるということです。つまり、東京から転勤してきて年間パスポートさえ変えれば、この動物園を散歩コースとして使えるということになるのです。

散歩コースが巨大な動物園と言う幸せ。

散歩コースが充実していると言うのは、本当に幸せです。週末の過ごし方が大きく変わってきます。嫁さんや子供を連れて動物園を散歩し、植物園で桜や紅葉を見るだけでも楽しい週末になります。

東京から転勤してくる方がいらっしゃいましたら、ぜひ行ってみることをお勧めします。

子供用のひろばも充実

子供用のひろばも充実

年間パスポートが秀逸すぎる。

img_37947

東京から転勤してきた転勤者の方や、その奥さんは結構な割合で東山動物園の定期券を買っています。1年間で2,000円くらい払えば、1年間毎日動物園に行き放題と言う破格の値段です。

これにより、平日昼間の動物園にはベビーカーを押した若い奥さんがお散歩しているようです(うちの奥さん談)

結局散歩に行くと喉が渇いて、園内の喫茶店に入ってしまうのですが、それを考えても破格の安さです。

実は素晴らしい植物園。

img_0614

東山動物園は、その動物園の素晴らしさばかりに目が行きますが、それに負けず劣らず植物園も素晴らしいです。春は桜、秋は紅葉が楽しめます。

img_0609

img_0205

また園内には小さな丘があってその丘の上にはお花畑が広がっています。この丘の上もデートを楽しむカップルや幼稚園児などとても雰囲気の良い憩の場となっています。

img_0610

ここも私の散歩コース

ここも私の散歩コース

名古屋には何もない何もないとよく言われますが、「住んでみると名古屋はすばらしい」と言う理由はこういうすばらしい施設があるからに他なりません。

東京にしかない素晴らしさと言うものもありますが、名古屋にしかない素晴らしさと言うのもやはりありますので、ぜひいちど遊びに来て見てください。

スポンサーリンク