株主優待生活 ポイント失効前にステーキの宮で肉を食べ続ける

目次

スポンサーリンク

株主優待生活を続けています

私の趣味の1つに株の投資がありますが、売却益を狙った株の投資と言うよりは、株主優待と配当金をコツコツ楽しみにしていると言うスタイルで続けています。

持ち株の1つに、アトムと言う飲食業界の会社の株を持っているため、今日はこの会社の株主優待を使ってきました。

太っ腹すぎる株主優待

後の株主優待は、飲食店で使えるポイントが半年ごとに付与されます。このポイント率がものすごく良く、半年に1万円分ずつ支給され、年間で20,000円分の飲食ポイントがもらえます。(ポイントは持っている株の数によって増えます)

気をつけなければならないところは、この株主ポイントには有効期限があって、半年ごとに使わなければ最大10,000円分ずつ失効されます。

私の場合は、今年の6月30日で約7,000円分のポイントがなくなってしまうので、本日は1人だけでしたがステーキの宮へ行って好きな肉料理を食べてきました。

ハンバーグだけではない。

正直言うと、ポイントを使い切りたいと言う思いだけであって、あまり肉を食べたいと言う気分の日ではありませんでした(笑)

ですがそこはさすがステーキの宮。ハンバーグ以外にも比較的さっぱりと食べれる肉料理がちゃんとメニューの中に入っていました。

鳥料理も絶品

私が本日のランチで頼んだメニューは、こんがりチキングリルのランチです。タレは宮のタレを選択したおかげでさっぱりと食べることができました。これにランチではご飯が大盛りにできて、スープバーもついてスープも飲み放題です。朝にがっつり食べたい人にはうってつけのお店です。

最近ゲンカサラダを投入。

ご飯とお肉とスープバーによって、お腹をたっぷりと満たしてくれるステーキの宮ですが、最近サラダにおいても、ゲンカサラダというメニューを開発し、投入してきました。これがまた安くてボリュームがあっておいしい。とてもお勧めです。

ライバル企業に、ブロンコビリーがありますが、ここは値段が高い分、サラダバーもついており、野菜が好きなだけ選べるので大変な人気です。

ステーキの宮には、サラダバーはありません。そこで、ライバル店に勝つために考えて投入してきたのがこのゲンカサラダなのです。

人気は上々のようです。隣の席の中学生2人が、500円のこの山盛りサラダを悠々と平らげていました(笑)

ブロンコビリーのサラダは美味しくてオススメですが、その分価格が高くなってしまうと言うのはたまにキズです。ステーキの宮は全体的に価格がリーズナブルなので、家族で行くには大変おすすめです。

注文してから料理が出てくるまでのスピードも結構早いので、そんなに待たずにおいしい料理が食べられるのもうちの家族には人気です。

絶対ポイントを使い切る!

6月30日までに残っているポイントを使い切る気持ちで今日はステーキの宮に行ってきました。あと残りは約6,000ポイントです。

月に二回、隔週でステーキの宮に通い、1回当たり1,000円のステーキを食べれば何とかポイントを使い切ることができそうです。

株主優待のポイントを楽しむと言うよりは、私が貧乏性な声で、ポイントを使い切ることに追われているような気がしますが、それも受け入れて株主優待生活を続けていきたいと思います。

アトムの株は、今売ればけっこうな売却益が出そうですが、株主優待がうちの家族に大好評のために得ることができません(涙)

でもまぁおいしい料理を、定期的にポイントで食べれると言うことでこのままずっと株を保持し続けたいと思います。本当にこの企業に投資してよかったなぁと心から思います。

スポンサーリンク