子育てで車を買い替えるならステップワゴンハイブリッドだと思う

目次

スポンサーリンク

子育てのために車の買い替えを検討しています。

ありがたいことに我が家では、子供が増える予定があり、今のコンパクトカーでは狭い状況になってきました。

昨夜、家に帰ったら、奥さんから「車をどうするつもり?荷物乗らなくなってきたよ」と詰められました(笑)

クルマの買い替えは、奥さんが主導権を握るとは聞いていましたが、本当にその通りなんだなと実感しました。

そんなこんなで、我が家のクルマ買い替え検討がはじまりました。

選択肢はトヨタ、ホンダ、NISSAN

買おうと考えているのはミニバンタイプ。いわゆるファミリーカーです。

選択肢としては、トヨタ、ホンダ、NISSANです。

高級車が買えるほどお金もちではないので、ノア、ボクシー、ステップワゴン、セレナの中から決めるつもりです。

奥さんのミニバンで譲れないこと

奥さんが今回の車で求めるポイントは下記の通りです。

  1. 荷物がたくさん詰める
  2. チャイルドシートとジュニアシートが余裕で置ける
  3. 1列目から2列目まで、ウォークスルーできる

 

ダンナ(僕)がミニバンで譲れないこと

  1. 荷物がたくさん詰める
  2. 燃費が良い
  3. トルクの強さ

私は、運転する立場で。嫁さんは子供と乗る視点で譲れないポイントがあります。ちなみに奥さんは運転しません。

各社のミニバンの印象

トヨタ

最初に検討の対象になるのはノア、ヴォクシーです。トヨタでサポートも安心。フルハイブリッドで燃費もOKなのですが、モデルが古く、基本設計が古い印象があります。

その結果、バックドアが部分的に開かない、3列目シートの収納がジャマなど、ホンダのワクワクゲートのような便利さが無いのが残念です。

ホンダ

ホンダは1.5リッターターボエンジンが良く、荷物もスゴく詰める。

チャイルドシートとジュニアシートが余裕で置けそうですし1列目から2列目まで、ウォークスルーできるのが良いです。

ステップワゴンハイブリッドが良いのですが、2017年春の発売かも。と雑誌に載っていました。私の本命です。

ワクワクゲートや3列目シートの収納は本当に素晴らしいと思います。

NISSAN

セレナが2016年8月にフルモデルチェンジされました。先進技術ではかなりリードといった印象があります。

ただ、YouTubeでうわさを見ていると、

  1. 走るとエンジンうるさい
  2. 床が高くてふらつくので酔う
  3. ハイブリッドがフルハイブリッドでは無い

といった意見が多く、いまいち乗り気になれません。走りの基本性能が弱いといったネットの意見が多かったので不安です。

本命はステップワゴンハイブリッド

今のところ、私の中での本命はステップワゴンハイブリッドです。

まだ発売されていませんが、もう少し待ってみようと思います。荷物の積載性、走りのよさ、燃費の良さを考えると一番良いと思っています。

ただし、きっと最終的な決定権は奥さんが持つのかな。まぁ、ファミリーカーなので、家族が使いやすいと感じることが一番です。

がんばってお金貯めたいと思います。

スポンサーリンク