目次
午後の紅茶が美味しすぎて
ここ数ヶ月、特に午後の紅茶にハマり、水代わりに午後の紅茶 無糖を飲んでいました。本当に水代わり。
それまではサントリーの南アルプスの天然水だけを飲んでいた私です。
午後の紅茶 無糖にハマって数ヶ月、紅茶ばっかり飲んでいたところ、身体に異変が出てきたので自分への備忘録として書いておきたいと思います。
毎日紅茶を飲んでました。
まずはっきり言いたいことは、なんでも飲みすぎは良くないということ。
午後の紅茶 おいしい無糖という商品が本当に美味しくて、水を一切飲まず、この商品だけを飲んで生きていました。
身体にいろんな異変が起きた
本当に紅茶が原因かはわかりません。医者には行っていませんので、本当は違う原因かもしれませんが、紅茶をやめた途端治ったので、自分としては紅茶が原因と思っています。
紅茶だけ飲んで水を飲まない生活を4〜5ヶ月続けた結果、下記のような症状がではじめました。
さすがにあせって、インターネットで色々と調べました。
シュウ酸がたまるらしい
私は知りませんでしたが、紅茶にはシュウ酸という物質が多く含まれていて、過剰に、摂取すると、腎臓に悪い影響がでるようです。
シュウ酸を摂りすぎると、腎臓にシュウ酸の結晶がたまる病気をシュウ酸腎症(別名でアイスティー腎症)というらしい。
さらに悪化すると、腎不全とか透析が必要な思い病気になってしまうとのことです。うーん怖い。
そんなこととは一切知らず、紅茶をガバガバ飲んでいました。
なんとなく背中がずっと痛いとか、ずっと味覚がおかしいという症状なので、原因の特定が難しいですが、まず考えられる原因から潰していこうと思います。
健康のために、紅茶をやめます。
紅茶をやめた結果は、翌日から現れました。
まず、味覚が戻ってきました。
それまではずっと口の中が塩っ辛い状態だったのですが、まずそれが治りました。
翌日から効果が出て、紅茶をやめた3日目で完全に味覚が正常になりました。いやーよかった。
そういえば親父も尿道結石だ
今回の紅茶の騒動で思い出しましたが、うちの親父も40歳代の頃に尿道結石で苦しんでいました。腎臓の病気も遺伝ってあるのでしょうか。
私はあるような気がしています。親がかかりやすい病気には特に気をつけていきたいと考えています。
キリンのホームページを調べて見た
なお、午後の紅茶のシュウ酸について知りたくなり、キリンのホームページを調べて見ましたが、シュウ酸についての情報はありませんでした。
医療にかかわる情報や、あまりに細かい情報はないのでしょうね。
紅茶も1日一杯くらいでは症状はでません。紅茶が体に悪いわけではなく、飲みすぎが良くないんだと思います。今後もほどほどに紅茶を楽しみたいと思います。