こんにちは。ネッスーです。
今回は私の大好きなコメダ珈琲について書きたいと思います。
コメダ珈琲って、皆さんご存知でしょうか。
愛知県出身の方は知っていると思いますが、いま全国に店舗を拡大しているコーヒーショップです。実は私も名古屋に転勤になってから、本格的に使い始めました。いまではすっかりハマっていて、月に数回は必ず家族と行っています。まだ行ったことがない方はぜひ行ってみてください。
目次
コメダ珈琲って?
コメダ珈琲とは、愛知県を中心に展開するコーヒーショップです。
まあ、コーヒーショップと呼ぶよりも、『喫茶店』と呼んだ方がしっくりくるのかもしれません。東京のコーヒーショップのように、アイスコーヒー飲んだらすぐに出ていくような店ではなく、地元の方がスポーツ新聞や雑誌を読みながらのんびりしているような空間です。
他店と何がちがう?
一般的に、コーヒーといえば、スタバやドトールなどを思い浮かべる方が多いと思いますが、愛知県では、コメダ珈琲のほうがメジャーだと思います。
同じコーヒーを出す店ではありますが、コンセプトが全く違うところが面白いポイントです。ネッスーが感じる限り、
- スタバやドトール・・・おいしいコーヒーを飲むところ。
- コメダ珈琲 ・・・家族や仲間とおしゃべりするところ。
といった違いがあります。
コメダ珈琲は、『のんびりする』『家族と団らんできる』という価値を提供してくれます。これが良くて通っちゃうというわけです。この価値観は、下記のような特徴にも反映されています。わかりやすいコンセプトですよね。
- 席は基本ソファー。
- ボックス席がほとんど。
- ベビーカーで行っても優しく対応してくれる。
- 長居しても許される雰囲気がいい。
子連れでも、家族でも便利!
特に我が家は、小さい子供がいます。小さい子供がいるけれども、のんびりコーヒーを飲みたいとなると、やはりコメダ珈琲になっちゃうんですよね。
ベビーカーを押しながら、スタバも行けますが、ギャンギャン泣かれた日には、すぐに店を出たくなるような気がします。
その点、家族や子供も気兼ねなく入れるコメダ珈琲は、まさに我が家の憩いの場というわけです。うちの嫁さんも安心してコーヒー飲めるので、ちょっと高くても行きたいというわけです。
おいしいし、お得だから行っちゃう
コメダコーヒーの食事やコーヒーは値段が高いです。ただ、高いけど食べたくなるような、ボリュームや味になっているのがにくい所ですかね。
具体的に言うと、サンドイッチ類は、中身の具がぎっしり入っています。そこに妥協はありません。食べた後に、あーおいしかったという素直な感覚にひたれます。地味だけど、通っちゃう理由なんですよね。
あと、コメダ珈琲は『モーニング』があります。朝11時までに入店すると、コーヒーしか注文していないのに、サービスとして、トーストとゆでたまごがついてきます。
名古屋に転勤してきて最初はよくわからない制度でしたが、いまではすっかり慣れました。モーニングがない喫茶店に行くと、『なんだか冷たい店だな』と感じるようになりました。
まとめ
家族でのんびりしたい!コーヒー飲みながら、仲間とゆっくりしゃべりたいという場合は、コメダ珈琲はとってもおすすめです。
最近は愛知県だけでなく、東京や関東の方にも店舗が増えていますので、近くで見かけたらぜひ行ってみてください。スタバやドトールとは違う価値観を提供してくれる、いい店ですよ。