
目次
夫婦でワイモバイルにかえました。
我が家の携帯電話はもともと、夫がドコモ、妻がauという状態でしたが、2017年に両方ともワイモバイル(Y!mobile)にかえました。
実際に変えてみるまでは不安なことも多かったけど、実際に変えてみた感想としては、変えて本当に良かったと思っています。
もちろん、良かった点もあれば、悪かった点もあるけれども、トータルで考えるとメリットの方が良かったです。
今回は、ドコモやauをやめて、Y!mobileに変えた感想と、メリットデメリットをご紹介します。
メリット
ワイモバイルに変えて良かった点は、なんといっても月々の電話料金が安くなったということ。我が家では、半額になりました。
単純に毎月14000円くらいが携帯料金に消えていったのですが、それが毎月6000円になりました。毎月8000円浮きます。これがいちばんのメリットです。
料金が安くなった分、サービスの低下が予想されていましたが、今のところ大きな不満は感じていません。細かく言えばありますが、それはいかに細かく紹介します。ですが、電話ができてネットに高速でつながればまずは満足なので、今のところ問題ないレベルです。
あと、地味に便利なメリットとして、ソフトバンクの街のWi-Fiが使えることが結構うれしいメリットです。これ便利です。
デメリット
ワイモバイルに変えて、デメリットがないわけではありません。
細かく言えばいろんなデメリットがあるのかもしれませんが、私が感じているデメリットは、Apple WatchのLTEサービスが利用できないことくらいでしょう。
やはり、こういった最新のApple Watchの通信サービスなどは、ドコモやauのようなキャリアでないと、最新サービスを教授できないようです。
格安通信サービスでそこまで最新のサービスを受けたいというのは、ちょっと虫が良すぎるのでしょう。
悔しいですが、ドコモ、au、ソフトバンクでサービスが開始され、いつかのタイミングでワイモバイルにもこのサービスが適用されてほしいと願っています。(2017年10月に書いています。)
変わらなかったこと(良い意味で)
ドコモやauに変えて、もっと変わってしまう・サービスが低下してしまうかと心配していましたが、実際にはそれほど変わらなかったこともあります。
通話品質
通話品質は、それほど変わりませんでした。私個人の感想からいうと、若干低下したくらいかな。ドコモの電話の音声品質はものすごく良いので、それに比べると若干こもったような音に感じます。
でもまぁ、電話するのに困るレベルではないので、良しとしたいと思います。
キャリアメールがなくなったが。
今まではドコモのキャリアメールを使っていましたが、現在は主に
Gメールとicloudメールを使っています。
ですが、ぶっちゃけ困っていません。(笑)
嫁さんもauのキャリアメールがなくなることを嫌がっていましたが、ぶっちゃけメールなど使っていなかった。
どうしても使うのは、病院の予約にメールアドレスを登録するくらいだけ。でもまぁこれも、ワイモバイルに変えればワイモバイルのメールアドレスがもらえるので、欲しい場合はそれを利用すれば良い。特にメールでも困っていません。
ネットの速度。
私自身は今現在名古屋市内に住んでいますが、特にLTEの速度で困ることもありません。けっこう速いです。
本当に速いインターネットが必要であれば、自宅でWi-Fiにつないでしまうので、外出時に使う分には困らない。ネットの速度は、体感だけで言ってしまえばドコモとも変わらないと感じています。
繋がりやすさ
これは若干ドコモやauのほうがよかったかな。
たまたまかもしれませんが、スタバでコーヒーを飲んでいた際、店の端っこでワイモバイルがつながりにくいことがありました。
えー、こんなことあるんだと思いましたが、後にも先にもそれ一回だけ。それ以外はいつも繋がっています。
今後について
今後、困ることが予想されるのは、新しいiPhoneを買うときなどに、割引が受けられないことなどが予想されますが、月々の携帯料金を考えるとあまり気になりません。
我が家の場合は毎月8000円くらい安くなるので、年間で96000円やすい。1年で最新のiPhoneが1台買えちゃいます。ということで、新規端末を買う際のわりびきについても困っていません。
今後については、自分の父もスマホデビューしたいと言っているのでワイモバイルにしたいと思っています。
私を主回線、それ以外を副回線にすれば月額費用も割引で安くなりますし。
最後に
ドコモやauで月額の携帯料金に困っている人は、ぜひすぐにでもワイモバイルに変えた方が良いと思います。別に私はワイモバイルの社員でもなんでもないですが、純粋に安くて良いです。
携帯料金に何万円も払っていた時代は終わっていくのだと思っています。