貯蓄の半分をイーサリアム(仮想通貨)にした件

目次

スポンサーリンク

貯蓄の半分をイーサリアムに変えました。

最近始めた仮想通貨の購入ですが、私が持っている貯蓄の約半分をイーサリアムに変えました。

貯蓄の半分をイーサリアムというと、リスクのある金融商品に貯蓄の半分も投資するなんて危ない!なんて言われそうですが、そんなことはありません。

時代の流れに合わせた選択だと思っています。

日本円は安全だが。

私は貯蓄の半分をイーサリアムに変えましたが、変えた理由はいくつかあります。理由としては

  • 日本円の価値が相対的に下がる
  • 日本円はデジタル社会に置いていかれそう
  • 他の新興通貨の方が使い勝手が良くなりそう

などなど。

総じて言うと、日本円JPYでずっと持ってるのはもったいないと思うからです。

周りの人に、お金といえばなに?と聞けば、ほぼ100%の人に「円」と言われますが、2018年以降この回答も変わってくるのではないでしょうか。

日本円はもちろん良い通貨ですが、通貨の価値がこれから飛躍的に伸びるとは思えない。むしろ、他の暗号通貨が存在感を増した分だけ、相対的に価値は下がると考えています。

通貨の選択肢が増えただけ。

よく、暗号通貨は選択肢に入らないと言われますが、これも2018年を境に大きく変わるでしょう。いままでは、

  • ドル
  • ユーロ

などの選択肢でしたが、これに加えて、

  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • リップル

などの暗号通貨が選択肢になってきます。

今はまだおもちゃにしか見えないかもしれませんが、デジタル社会にはデジタル社会に合った通貨が選ばれるでしょう。

なぜ私はイーサリアムを選んだのか

暗号通貨のどれが良いかは、まだ私も勉強中です。

ですが、イーサリアムという暗号通貨には、他にない良さがあると考えています。私が考えるイーサリアムの良さは、

  • スマートコントラクト
  • 研究が盛んである
  • 処理速度が速い
  • 中央集権的ではない

などです。

特にスマートコントラクトは、ブロックチェーン上で契約行為を自動化して行うことであり、ビットコインでもできない機能です。

ビットコインの強みは既に市場に認知されるくらいメジャーになった点だと思いますが、技術的な優位性を持ったアルトコインは購入する魅力があると思いますので、私はこういったアルトコインのメジャーどころを購入していきたいと思います。

私はまだイーサリアムは上がると思っています。

ビットコインやアルトコイン、仮想通貨というキーワードに興味がある方は多いでしょう。そして、これから参入してくる方も多いと思います。

こういった新技術や仮想通貨の購入は自己責任ですが、私自身はイーサリアムのような代表的なアルトコインはまだまだこれから価値が上昇すると考えています。1イーサリアムが15万円になったというのがネットでニュースになったりしますが、これを高いと見るか、安いと見るかは人それぞれです。

ですが、イーサリアムを使ったサービスがまだ世に出ていないことを考えると、私自身はまだ安いと見ています。

これから仮想通貨を買ってみようと考えている方は、ぜひ最良のタイミングで参画できるように準備しておきましょう。

仮想通貨の購入をして見たいという方は、今現在世の中にたくさんいます。わたしもいろんな取引所に申し込みをしましたが、審査に時間がかかって未だに審査結果が返ってきていない取引所もあります。(Zaifなど。)

わたしが既に使っていてお勧めできる取引所は下記です。興味がある方は、開設申請だけでも出しておきましょう。

お勧めの仮想通貨取引所

これから仮想通貨を始めたい人にお勧めの取引所は下記です。審査が早い取引所を中心に紹介しています。最速で始めたいのであれば、複数の取引所開設を申請しておくとよいでしょう。

私が使っている仮想通貨の取引所は、coincheckです。最近テレビCMも頻繁にやっていて知名度もあります。私がなぜcoincheckを利用しているかというと、取り扱っている仮想通貨の種類が豊富で、しかも初心者にも抵抗なく取引できるからです。

ビットコイン取引所の coincheck

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

あと、最速で仮想通貨を始めたいなら、私はBitflyerもおすすめ。

私が最初に利用した仮想通貨の販売所です。

審査がスピーディーで使いやすいBitflyer

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

これから仮想通貨取引を始める方は、こういったところに登録して始めてみると良いでしょう。いま、仮想通貨は人気があるので、登録申請してから承認されるまでに時間がかかります。興味があるのであれば、まずは複数の取引所に登録しておくことをお勧めします。

スポンサーリンク