目次
会社でおやつ食べますか?
わたしは会社でおやつを食べます。いや、食べてしまいます。
皆さんは会社でおやつは食べますか?
私、会社に入って毎年少しづつ太っていますが、原因はこの「会社でのおやつ」ではないか?と思っています。まー太りますよね。
ちなみに私の大好きなおやつは明治のマカダミアチョコレートです。昔から大好きです。
会社のおやつは太ります。
会社で食べるおやつには、明確に太る理由があると思います。家でのんびり食べるおやつとはちょっと違いますよね。今回は、会社のおやつがなぜ太るのか、どうやったら少しでも太ることを回避できるかを考えたいと思います。
理由 ストレスを感じながら食べる。
会社で食べるおやつは、家で食べる楽しいおやつとはちょっと違います。イライラしながらなんとなく食べてしまうという特徴があります。
普段家で食べるのであれば、1個か2個で済むところを、イライラして3個、4個と食べてしまうことはありませんでしょうか。わたしはまさにこの悪いクセがあります。
お菓子に限らず、ストレスを感じながら取る食事も私にとってはよくありません。量の調整がきかなくなってしまうのです。私にとっては大問題なのです。
理由 なんとなく止まらない。食べ続ける。
太る理由の2つ目は、なんとなく食べ始めて、なんとなく食べ続けてしまうところです。意識が仕事に行っているので、理由もなく食べて理由もなく食べ続けるというのが問題です。
理由がないのに食べるというのは、健康上全くよくないと痛感する今日この頃です。
会社のおやつなら『あたりめ』がおすすめです。
結論から言えば、お菓子は一切食うなというのが正解なのですが、どうしても何か食べたいとき、私は最近あたりめを食べるようにしています。
あたりめとは?
あたりめとは、するめのこと。イカの内臓を取って乾燥させた食品です。乾物なので味が濃くておいしいです。するめ=あたりめなのですが、「する」はお金を損するという意味でもあるので、「当たり」を意味するあたりめと呼ばれたりします。
糖質0ゼロです。
最近、糖質を減らすダイエットが流行っていますが、あたりめは糖質がゼロです。チョコレート食べるよりも断然いいですね。ただし、なんでも食べすぎはよくありません。糖質がなくてもコレステロールはあります。
噛みごたえがある。食べた感じがある。
あたりめを食べている理由は、一切れでも食べた気になれるというものです。
いくらあたりめだって、バクバクと大量に食べてしまってはよくありません。たまーに一切れだけ食べるのに、しっかり食べた気になれるというのがお勧めです。
味が濃い。少量でも食べた気になる。
あたりめは乾物ですので味が濃いです。一口でもかなり食べた気になるので、大量に食べるということがありません。(←少なくとも私は。)おやつを少量で済ますことができるというのも、私にとってはメリットです。
デメリットとしては、多少においがきつい。あと塩分か。
あたりめのデメリットとしては、当然ながらにおいが気になります。職場の席がとなりと少しでも離れている分には気になりませんが、多少においがすることは覚えておきましょう。
あと、栄養分でいえば塩分とコレステロールですかね。糖質がないのはよいですが、塩分とコレステロールは高めのようです。なんでも食べすぎはよくないので注意しましょう。