目次
やりたくない仕事を無理にやっていませんか?
サラリーマンならよくある話ですが、会社から言われてやりたくない仕事を無理矢理やると言うことがたまにあります。
若い時は、会社の指示や上司の指示に100%したがってがむしゃらにやってきましたが、30も後半になってくるとあまり会社の指示や上司の指示に従っても良い事はないと悟るようになりました(笑)これは、頭の悪い上司や、頭の悪い社長に仕えているときには、無理をしない方が上手くいくと言うことです。
今回はサラリーマンであれば100%必要になる能力である、やりたくない仕事を積極的に潰す技術をご紹介したいと思います。
自分の仕事は自分で選ぼう。
突然ですが質問です。あなたは最近早く会社を出て自由な時間を持てていますでしょうか?私は毎日18時ぐらいには会社を出て毎晩自分の好きな時間を楽しんでいます。
もし毎日残業続きだと言う場合は、何が原因でしょうか。きっとやらなければならないことが山のようにあるから帰れないのでしょう。サラリーマンは基本的に仕事は選べません。
ですが本当に100%すべての仕事を選べないのでしょうか?私はそうは思いません。どんな職場の人でも少しは自分で選べる仕事があるのではないでしょうか。少しでも自分でやる仕事とやらない仕事を選べる人は、徹底してそのやらない仕事を見極めることをお勧めします。
仕事で1番重要な事は、やらないことを決めること
私は毎日職場の他の人よりも早く帰っていますが、1番仕事で気をつけていることは、絶対やらないことを早期に決めることです。
泥沼にはまりそうな仕事や、誰もやったことがない難しい仕事、やっても大して儲からない仕事、やっても誰も喜ばない仕事、失敗することが最初から明確な仕事
こういった仕事を1番最初の段階で鋭く見極めて、絶対にやらないと心に誓うことが早く家に帰る1番の秘訣だと考えています。やらないと決めたらどうするか。私は社内に敵を作っても下記のような行動をとります。
こうやって、やる価値のない仕事を徹底的に潰します。
くれぐれもご理解いただきたい事は、仕事をしないと言っているのではありません。やる価値のない仕事を徹底的に潰し、新たに生まれた時間を大切の仕事のために使うと言っているのです。
こうすることで今絶対やるべき仕事に十分な時間が確保でき、最小の労力で最大限の利益を生み出すことができます。さらに毎日早く家に帰れてストレスも溜まらずプライベートも充実するのでオススメです。
他人の言うことは無視。
私は基本的に、自分の仕事にはプライドを持っています。ですので、社長の指示であろうが上司の指示だろうが、意味がないと思った場合はやりません。表面的にはニコニコを聞いているふりをしますが、一切やりません。社長や上司の指示を一生懸命聞いたところで、サラリーマンが幸せになれないのは明白です。
上司が正解とは限らない
サラリーマンがやらなければいけないことの1つに上司の見極めがあります。
- この上司の言ってる事は正しいか。
- この上司の言ってることに従うべきか。
もちろん上司なので、表面上は対決しないことが得策でしょう。ですが、むちゃぶりや無理難題しか言ってこない上司もいますので、何も考えずに従う事は危険です。
私にも苦い経験があります。
私が仕事を徹底的に選ぶようになったのは理由があります。まだ若い頃、上司の言うことを100%聞いて、仕事がうまくいかなくなった経験があるからです。
その上司は、出世したいと言う事しか考えないダメな上司で、仕事は全くできない人でした。そんな人の言うことを聞いて、私は仕事を大失敗したのです。
指示を出した上司は、仕事がうまくいかなくなると、すべての失敗の責任を私に擦り付けて怒鳴り散らしました。今思いだしても腹立たしい限りです。それ以降私は心に誓いました。どんなに些細な上司の指示でも、従うか従わないかは自分で考えようと。それ以降、どんな細かい仕事でも自分で納得した仕事以外は一切やらないようになりました。
結果としては、この仕事を選ぶと言う習慣は私に対してとても良い結果をもたらしました。
手がける仕事の質は上がり、社内からも社外からも信頼されるようになりました。何でもかんでも引き受けてできもしない仕事を無理にやると必ず失敗します。結果が失敗に終わるだけでなく、途中の過程もものすごく無駄な時間を生んでしまうのでお勧めしません。
やりたい仕事と、やりたくない仕事。直感的な話ではありますが、とても重要な判断です。
ぜひやりたくない仕事を100%やめて、やりたい仕事に没頭してください。毎日が楽しいものに変わると確信しております。
やりたい仕事だけをやることで早く帰れます。
やりたい仕事だけを選んでやっていると、副産物的に、家庭や家族の雰囲気も良くなります。
それはそうでしょう。
まさにいいことずくめなのですから。
これが逆にやりたくない仕事を無理にやると悲惨な結果が待っています。
無駄な時間が無駄な疲れを生むと言う負のスパイラルに入っていきます。
私が尊敬する人に、ソフトバンクの孫正義さんや、ツタヤの経営者である増田宗昭さんがいます。私はこれからも、こういった判断が早くて結果が出せるビジネスマンに1歩でも近づきたいと思っています。部屋の断捨離も必要ですが、仕事の断捨離も重要です。ぜひ皆さんも、仕事の断捨離をして、充実した毎日を過ごしてください。