武蔵小杉がバブル崩壊で住みたくない街になると思う件

目次

スポンサーリンク

武蔵小杉って良いですか?

住みたい街ランキングで常に上位に来る街、武蔵小杉ですが、正直いつも本当かよ?と思っています。

タワーマンションが立ちまくってますが、あんな不便な共同生活の何が良いのでしょうか。

私は正直人口が多すぎて、武蔵小杉には全く魅力を感じません。もっと人口も少なくて、ゆとりのあるマンションとか、一軒家の方が良いのではないでしょうか。

さらに、タワーマンションで火事があったら、全世帯が大ダメージでは?地震が来たらエレベーター止まりますよね。

土地の広さに対して、上空に人が積み上がっている様を見ると、怖くてしょうがない私です。

私の武蔵小杉に対する印象はこんな感じ。

  • そもそもが工業地帯
  • 人口増え過ぎ
  • 人口まだ増える。プラス2万人は確定らしい。朝のラッシュが。。
  • 人口当たりの土地がなさすぎる公園なさ過ぎる。
  • 保育園なさ過ぎる。
  • 日当たり悪い
  • 見栄の張り合い疲れそう
  • 駅が不便すぎる。
  • 朝の通勤混みすぎる。
  • タワーマンションのエレベーター待ちすぎる
  • タワーマンションのエレベーター止まりすぎる
  • 駐車場空きすぎる
  • タワーマンションの転売価格の暴落が一気に来そう
  • 道路が混みすぎる
  • スーパーが混みすぎる
  • 病院が足りなさすぎる

田園調布みたいに、人が減りすぎてゴーストタウン化するのも困りものですが、武蔵小杉は人が集中しすぎです。しかも物価も高そう。マンションのローン払って、さらにすごく高い駐車料金払って、物価も高かったら大変です。

確かにタワーマンションは固定資産税や相続税の税金対策になるかもしれませんが、税金の制度が変わって税率が高くなったり、税務署の取り立てが厳しくなったりすれば途端にお得ではなくなります。

さらに言えば、階層ごとに税金が変わるのであれば、共有スペースに対する発言権も差別が生まれるのではないでしょうか。

高層階の人が偉そうにして、低層階の人が肩身狭そうに生きていくと言うタワーマンションは全く好きになれません。

マンションの共有スペースや老朽化更新でもめそう。

入居したての頃は良いですが、10年20年とたってくると、空き家も目立ってくることでしょう。

その時に、日本人ではなく中国人やブラジル人が入居してきたら、もともと住んでいた人と喧嘩にならないでしょうか。

共有スペースでブラジル人が楽しそうにパーティーをしていたら日本人の文化には合わないでクレームになりそうです笑

人口が減り続ける日本において、タワーマンションに外人が進み始めると言うのは自然な流れです。静かな住環境求める人にはタワーマンションは合わないと思います

タワーマンションの建て替えは無理では?

もっと先の話をすると、40年後50年経ってきたときに、タワーマンションの建て替えが議論になると思います。

でも果たして、タワーマンションの建て替えは実際にできるのでしょうか?私は相当難しいと思います。

多数決等で建て替えが決まったとしても、立ち退かなかったり、お金の支払いに応じないもしくは応じられないと言う人はたくさん出るのではないでしょうか。

昭和の老朽化した団地のような雰囲気になることが予想されます。いや、団地よりも高層階の建物であり、エレベーターや機械式の駐車場など、お金がかかるものが多い分だけ、昭和の団地よりもタチが悪いと思います。

私はまだ家は買いませんが、買うなら低層のマンションか、一軒家を買いたいと思います。

スポンサーリンク