目次
日曜日の夜に ストレスで眠れない時の対処法
今日はネッスーです。
今回は日曜日の夜にストレスで寝付けない時の対処方法をご紹介したいと思います 。
皆さんは月曜日から仕事なのに、その前日の日曜日の夜にストレスで眠れなくなるということはありませんでしょうか 。
私は結構あります。
あー 明日はあれをやらなきゃいけない、これもやらなきゃいけないと考えてしまううちに、目が冴えてきて全く眠れなくなるということがよくあります 。
こういった感じで日曜日の夜に眠れなくなるときに、私が決まって実践する対処方法があります。私はこの対処法で心を落ち着かせて眠りにつくことができますので日曜日の夜に眠れない人はぜひ参考にしてみてください 。
マインドセット 眠れなくなったという事実を受け入れること
まず第1に重要なことが 自分が眠れなくなったという現実を自分で受け入れるということです。
実際には翌日の仕事が気になって眠れなくなったという現実があるのに、それを自分で受け入れることができず、眠れなくなった自分に罪悪感を覚えて、さらに焦ってパニック状態になってどんどん眠れなくなるという方がたまに見受けられます 。
日曜日の夜にストレスで眠れない時はまず眠れなくなったという自分を自分自身が受け入れてあげることが重要です。
「そう私は眠れないのです。でもそれでいいのです。」といった感覚で自分のことを自分で受け入れてあげるとその後の対処方法の効き目が格段にアップします。
眠れない深夜に自己否定をして焦ってどんどん眠れなくなるという最悪の事態は避けましょう。
アロマを焚く。
ここからは具体的に私が実践している対処法ですが、私は眠れなくなったらまず最初にアロマを焚きます。
私のような40過ぎのおじさんがアロマを焚くと言うと、若干気持ち悪いような気もしますが、実際にやってみるとこんなに良いものなんだと感じました。驚いて現在はしっかりはまってしまいました。
私の場合はラベンダーの香りが一番リラックスできるので一番身近に購入できる無印良品でラベンダーの香りのエキスを購入して使用しています 。
アロマを焚く際に火を使って炊く器具もありますが、私は電動で超音波を使ってアロマを炊く器具を好んで使用しています。これであれば万が一寝落ちしても火事になることはありませんので安心してリラックスできる香りを楽しむことができます。
もしストレスで夜眠れなくなるということが頻繁に起きる方は自分がリラックスできるアロマの香りを普段から探しておくのが良いでしょう
アロマは頭で色々考えることなく鼻の嗅覚を通じて直接的に脳にリラックスの効果を伝えてくれるような実感があるので私は好きです。
YouTube でリラックスできる動画を楽しむ
アロマの香りを楽しみながら眠れなくなった私が次に実践することは、 あらかじめ決めておいたリラックス用の YouTube 動画を楽しむことです。
私は波の音がひたすら流れているようなヒーリングミュージックの動画をまず流します。
次にハワイアン音楽が流れる動画を楽しんで最後に 小嶋陽菜さんのささやき動画(ASMR)動画を聞いてリラックスしながら時間を過ごします。小嶋陽菜さんは最高です。こじはるサイコー!
先ほどのアロマを焚くという行為は鼻の嗅覚を通じてリラックス効果を得るものですが、このリラックス動画を楽しむというのは目的としては、耳の聴覚を通じてリラックス効果を得ようとするものです。
人それぞれ好きな音、リラックスできる音、リラックスできる人の声等は様々だと思いますので、是非あらかじめ自分がリラックスできる音を探しておいてみてください。
自分がリラックスできる音が分からない方は、上で述べたような、私が実際に使っているリラックス音楽をまず最初は試してみるのが良いでしょう。
波の音やハワイのウクレレを使った音楽、小嶋陽菜さんのささやき声を聞いてリラックスしていると翌日月曜日の仕事のことなどどうでもよくなって心からリラックスできて眠りにつくことができます。(←私の場合。)
眠れない時に私が絶対にやらないこと
私が眠れない時に絶対にやらないことはスマートフォンのネットサーフィンです。
私はこのスマートフォンのネットサーフィンをしてしまうと完全に眠れなくなってしまいます。
暗い部屋でスマートフォンの強い光を目で浴びているとなんだか昼間のような感覚がしてきてどんどん目が冴えてしまいます。
眠れない時は視覚から情報を得ることを止めて、鼻の嗅覚や耳の聴覚をうまく使って自分のリラックスできる信号を脳に直接送ってあげるよう心がけています。
一番のポイントは焦らないこと
私は眠れなくなった時に必ずアロマを焚いてリラックスできる音楽を聴くようにしています。これでも眠れない時は、ストレッチ体操をして体をほぐし、身体全体でリラックス効果を得るようにしています。
眠れなくなった時に一番大切なポイントは焦らないことです。あと何時間以内に寝ないと翌朝仕事ができなくなるなどと考えて自分を追い込むのはやめましょう。
もうすでに自分は眠れなくなってしまったのだから、さらに自分を追い込んで興奮しても全く逆効果です。
眠れなくなった自分を受け入れて焦ることなくリラックスすることを心がけましょう。
その結果あまり眠れなかったということもあります。でもそれでいいと思います。
リラックスを心がけても眠れなかった場合は諦めて短い睡眠で月曜日の仕事を乗り切ります。その上で月曜日は早めに仕事を切り上げて体を休ませるようにしています。
日曜日の夜にいきなり眠れなくても週の前半で調整することで全体的に一週間の仕事のパフォーマンスを下げないようにしています。
皆さんももし眠れなくなったらこういった対処法を試してみてはいかがでしょうか。リラックスして一週間を楽しく過ごしましょう。